2011年02月03日

子どもがイキイキする 大人がワクワクするコミュニケーション

平成23年2月26日(土)に
平成22年度社会教育委託学級・読谷村青年団協議会社会教育学級
平成22年度第2回読谷村社会教育関係団体等合同研修会で
こんな素敵な研修会のお知らせです。

「子どもがイキイキする 大人がワクワクするコミュニケーション」
~子育てや家庭教育、保育や学校、職場や地域活動と、
             幅広く活かせるスキルを体感しよう!!~

講師:岸 英光 氏(エグゼクティブコーチ)

私たちを取り巻く社会は、すべて人と人との関わり合いによって、
成り立っています。家庭生活や学校生活、職場や地域活動の場面で、
心地よくありがとうございました。相手とふれあいながら
心も体も軽やかに結果を創り出せるにはどうしたらいいのだろうか・・・
今回は
「パラダイム」「価値観の枠組み」を中心に、
人と人とを結ぶコミュニケーションスキルをとおして、
そのヒントを体感します。
子どもがイキイキする 大人がワクワクするコミュニケーション
 ※PDFが開きます。
http://image02.w.livedoor.jp/g/n/gakushin/cecfa87cf76585a8.pdf

花      花      花      花      花      花      

2月10日は社会教育委員委員等研修会@北中城村 あやかりの杜 です。
http://gakushinnamane.ti-da.net/e3200157.html


同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by 学振 at 15:25│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。