2011年01月19日
開催します『社会教育委員等 研修会(中頭地区)』
平成23年2月10日(木)に、
社会教育委員等研修会(中頭地区)を北中城村の
あやかりの杜にて開催します。

インタビュー・ダイアローグ方式で、
「今必要とされている、社会教育委員の役割とは?」というテーマに沿って
インタビューアー:
井上講四さん(琉球大学生涯学習教育研究センター長・教育学部教授)
森田孟則さん(沖縄県社会教育委員)
登 壇 者 :社会教育委員(1年目の方)
内間幸枝さん(1年目 うるま市社会教育委員)
大城 健さん(1年目 北中城村社会教育委員)
知花昌美さん(1年目 読谷村社会教育委員)
洲鎌 武夫さん(1年目 嘉手納町社会教育委員)
井上講四氏、森田孟則氏が社会教育委員のみなさんに
インタビューをしながらお答えいただく形で進めます。
少し目新しく、臨場感あふれる研修会になる予定です。
ぜひお越しください。
平成22年度 社会教育委員等 研修会(中頭地区)
1. 趣旨
「社会教育委員として何をすべきか」という悩みをお互いに掘り起こし、
これからの社会教育の諸課題に対応すべく、実際生活に関わる、
各自のそれまでの経験、能力等の活かし方を考える機会とする。
また、各自の疑問や課題を明確にし、今後の研修会の組み立ての参考にすることで、
次年度沖縄県で開催の社会教育研究大会九州大会につなげる。
2. テーマ
「社会教育委員として実感の持てる在り方とは」
~経験を活かした積極的な関わり方を目指して~
3. 主催
NPO法人なはまちづくりネット(沖縄県委託事業 社会教育委員等資質向上支援事業)
4. 期日
平成23年2月10日(木)14:00~16:30(受付13:30~14:00)
5. 場所
あやかりの杜 多目的ホール
6.参加対象
社会教育に携わる方ならどなたでも
社会教育委員、社会教育指導員、社会教育主事、図書館職員、公民館職員、学校関係者
7. 内容
(1) 開会行事
(2) インタビュー・ダイアローグ「今必要とされている、社会教育委員の役割とは?」
インタビューアー:
井上講四氏 (琉球大学生涯学習教育研究センター長・教育学部教授)
+森田孟則さん(沖縄県社会教育委員)
+ 社会教育委員(1~2年目の方)北中城村・うるま市・読谷村・嘉手納町
※井上先生が社会教育委員のみなさんにインタビューをしながらお答えいただく形。
(3) 質疑及び意見交換
(4) 閉会
8. 参加方法
別紙「参加申込用紙」に記入の上、ご提出ください。(FAXもしくはEメール)
申込締め切り 2月8日(火)
9. 問合せ先
〒902-0073 沖縄県那覇市上間563 TEL/FAX:098-832-9966
メール gakushin.namane◆gmail.com
⇒◆を@に変えて送信してください。
◆詳細はこちらからもどうぞ>> ※PDFが開きます。
社会教育委員等研修会(中頭地区)を北中城村の
あやかりの杜にて開催します。

インタビュー・ダイアローグ方式で、
「今必要とされている、社会教育委員の役割とは?」というテーマに沿って

井上講四さん(琉球大学生涯学習教育研究センター長・教育学部教授)
森田孟則さん(沖縄県社会教育委員)

内間幸枝さん(1年目 うるま市社会教育委員)
大城 健さん(1年目 北中城村社会教育委員)
知花昌美さん(1年目 読谷村社会教育委員)
洲鎌 武夫さん(1年目 嘉手納町社会教育委員)
井上講四氏、森田孟則氏が社会教育委員のみなさんに
インタビューをしながらお答えいただく形で進めます。
少し目新しく、臨場感あふれる研修会になる予定です。
ぜひお越しください。









平成22年度 社会教育委員等 研修会(中頭地区)
1. 趣旨
「社会教育委員として何をすべきか」という悩みをお互いに掘り起こし、
これからの社会教育の諸課題に対応すべく、実際生活に関わる、
各自のそれまでの経験、能力等の活かし方を考える機会とする。
また、各自の疑問や課題を明確にし、今後の研修会の組み立ての参考にすることで、
次年度沖縄県で開催の社会教育研究大会九州大会につなげる。
2. テーマ
「社会教育委員として実感の持てる在り方とは」
~経験を活かした積極的な関わり方を目指して~
3. 主催
NPO法人なはまちづくりネット(沖縄県委託事業 社会教育委員等資質向上支援事業)
4. 期日
平成23年2月10日(木)14:00~16:30(受付13:30~14:00)
5. 場所
あやかりの杜 多目的ホール
6.参加対象
社会教育に携わる方ならどなたでも
社会教育委員、社会教育指導員、社会教育主事、図書館職員、公民館職員、学校関係者
7. 内容
(1) 開会行事
(2) インタビュー・ダイアローグ「今必要とされている、社会教育委員の役割とは?」
インタビューアー:
井上講四氏 (琉球大学生涯学習教育研究センター長・教育学部教授)
+森田孟則さん(沖縄県社会教育委員)
+ 社会教育委員(1~2年目の方)北中城村・うるま市・読谷村・嘉手納町
※井上先生が社会教育委員のみなさんにインタビューをしながらお答えいただく形。
(3) 質疑及び意見交換
(4) 閉会
8. 参加方法
別紙「参加申込用紙」に記入の上、ご提出ください。(FAXもしくはEメール)
申込締め切り 2月8日(火)
9. 問合せ先
〒902-0073 沖縄県那覇市上間563 TEL/FAX:098-832-9966
メール gakushin.namane◆gmail.com
⇒◆を@に変えて送信してください。
◆詳細はこちらからもどうぞ>> ※PDFが開きます。
Posted by 学振 at 10:20│Comments(0)
│募集
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。