2010年11月18日

第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)



場所:うるま市勝連地区公民館
開催:11月4日(木)9:00~16:00

県内各市町村の社会教育指導員が一堂に集い、
社会の変化に対応し
各市町村の社会教育・生涯学習の振興と地域の活性化を目指すとともに、
向上心をもって各種事業の企画・立案・実施等に活かせるように
研修及び情報交換を行うことで
社会教育指導員としての資質向上に努めることを趣旨とし、
年に一回開催されています。
今回、台風で一週間延期となりましたが、50名近くが参加しました。

午前中の講話は下條 義明(うるま市与那城平安座自治会長)
「平安座の伝統行事をとおして豊かで住みよい島創りを進める」と題し、
勝連半島と平安座島が橋でつながる前の時代から、
交通の便が良くなった現在までの時代背景と、年中行事を月ごとに紹介。

午後のポスターセッションは今年初めての試みだそう。
各市町村から事業報告のパネルが提出されていました。
例年ゆっくり見る時間がないため、
今年は代表の5市町村の説明を聞きながら全員で質疑を行いました。
各市町村のポスターについては以下をご覧下さい。
第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修) 第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修) 第18回沖縄県社会教育指導員研修会(自主研修)


同じカテゴリー(報告)の記事

Posted by 学振 at 16:44│Comments(0)報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。