座談会(本日開催です)

学振

2010年09月10日 09:37

座談会「これまでの社会教育、今の社会教育、これからの社会教育」
本日開催です。(16:00~ @繁多川公民館)

座談会チラシ(PDFが開きます)>>

生活の中の課題を、地域の人と共有していられた時代から、
なかなか地域の人同士、顔も知らないということも増えた今日このごろ。
地域のつながりが強い、といわれる沖縄県も例外ではありません。

平成23年度の「社会教育研究大会」九州ブロックは沖縄県で開催されます。

さて、社会教育主事・社会教育委員・社会教育指導員のみなさん、
お互いの連携はとれていますか?
お互いの役割を理解できていますか?

「コミュニティの再生」「地域のつながり」…いろいろなことが言われていますが、
今回、緊急開催として、
社会教育のこれまでを見守り、支えてきた方々と、
社会教育を担う若者を迎え、これからの社会教育を考える座談会を開催します。

まずは今の現状を見つめ、
力を合わせて沖縄県の社会教育を盛り上げていきませんか?
まずは、社会教育を担う私たちが集まってざっくばらんに意見交換をしましょう。

ざっくばらん・・な座談会ですので、この機会にぜひお越しください。
ほんの短い時間ではありますが、実際にお会いし情報を共有できればと思います。


◆テーマ「これまでの社会教育、今の社会教育、これからの社会教育」

◆日時  平成22年9月10日(金)16:00~18:00

◆会場  那覇市繁多川公民館(沖縄県那覇市繁多川4丁目1番38号)
       電話(098)891-3448

◆参加者

座長:井上講四(琉球大学教育学部教授)
津留 健二(沖縄女子短期大学 客員教授)
藏根 芳雄(沖縄県社会教育委員連絡協議会会長)
磯辺 千絵(沖縄市 教育委員会生涯学習課 社会教育主事)
山中 安麿(南風原町 教育委員会生涯学習文化課 社会教育主事)
屋良 朝俊(沖縄県 教育庁生涯学習振興課 社会教育班長)
大城 喜江子(NPO法人なはまちづくりネット 代表理事)

◆主催 NPO法人なはまちづくりネット

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

平成23年度の九州ブロック社会教育研究大会は沖縄県で開催です。(11月頃)

関連記事